このページで紹介するレシピはすべて200kcal以下であることが特徴です。
忙しい朝やお昼に、レンジで簡単に5分で作れる点もポイントです。
オートミールレシピはSNSでもたくさん公開されているから「こんなオーソドックスなレシピは必要ないよー」って思われるかもしれませんが、他のサイトやレシピ本はオートミールを30g使用するレシピが圧倒的に多いです。
でもわたしと同じように摂取カロリーを控えめにしつつ低糖質・高たんぱくのダイエットをされている場合、オートミールを朝から30g摂ると、他の食事内容がさらに制限されてしまうこともあるかと思います。
そこで今回は、摂取カロリーを控えめにしている方におすすめの、朝食や昼食にピッタリな低カロリーのオートミールレシピをご紹介します。
1.オートミール&プロテイン マグケーキ
![朝食におすすめ オートミール&プロテイン カップケーキ ダイエットメニュー 朝食におすすめ オートミール&プラオテイン マグケーキ](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1693-scaled-e1686563794428-1024x576.jpg)
材料
●オートミールパウダー 20g
●プロテインパウダー 20g
●ココアパウダー(なしでもOK) 2g
●オオバコ(なしでもOK) 1g
●ベーキングパウダー 1g
●水(牛乳や豆乳でもOK) 40ccくらい
●トッピング 適量 カカオ72%チョコ・冷凍フルーツなどがおすすめ
作り方
マグカップや写真のようなカップに、水以外の材料をすべて入れて混ぜましょう。
※一度にまとめて10培量とかで作ってジップロックなどで保存しておくと更に時短になります。
もちろん、その都度上記分量をマグカップに入れて混ぜてもOK。
![ステップ1 水以外の材料をすべてカップに入れて混ぜる](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1683-scaled-e1686563581837-1024x768.jpg)
水40ccを少しずつ入れてダマがなくなるまで混ぜましょう。
※混ぜるものはスプーンでもマドラーでもゴムベラでもでOK。
![ステップ2 水を少しずつ入れながら混ぜる](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1685-e1686563676103-1024x768.jpg)
まず30秒加熱➡10秒程度待って、もう一度20~30秒加熱したら完成!
レンジのワット数によっても加熱時間は変わるので、30秒加熱したあとの+αの加熱時間は自分の好みでOK。
![ステップ3 レンジで加熱](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1687-scaled-e1686563733195-1024x768.jpg)
(参考)
●少しねっとりした食感が好みなら・・・600Wの場合、合計で40~50秒程度がおすすめ
●しっかり熱が通った食感が好みなら・・・600Wの場合、合計で60秒程度がおすすめ
※水で作った場合のカロリーが200kcal以下です。
牛乳や豆乳を使う場合やトッピングが多いと200kcalを少し超える可能性はあるので加減してくださいね。
※オートミールパウダーがない場合は、オートミールをミキサーなどで粉末状にしてから作ってください。
粉の粒が大きめだとべーキングパウダーを入れていても膨らみにくく、固めの仕上がりになります。
細かい粉のほうがふわっと仕上がりますよ~。
2.オーバーナイトオーツ
![朝ごはんにおすすめ オーバーナオトオーツ 朝ごはんにおすすめ オーバーナオトオーツ](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1256-scaled-e1686282795799-1024x576.jpg)
材料
●オートミール(ロールドオーツが食べ応えあっておすすめ) 15g
●プロテインパウダー 10g
●水(カロリーは増えるが牛乳や豆乳でもOK) 60g
●小ぶりのバナナ(約70g) 1本
●トッピング 好きなナッツやフルーツ
作り方
深皿(マグカップ)に、オートミール、プロテインパウダー、水を入れて軽く混ぜます。
ラップをして冷冷蔵庫へ入れたら、明日の朝を楽しみにして寝ましょう。
冷蔵庫から出したら、好きなフルーツなどをトッピングしてでき上り♪
※プロテインによりますが、バナナなしの場合オートミール20g・プロテインパウダー20gでも200kcal以下に抑えられると思います。
※牛乳で作った場合のカロリーが200kcal以下です。トッピング内容により200kcalを少し超える可能性はあるので加減してくださいね。
3.オートミール粥
![ダイエットメニュー 朝食におすすめ オートミール粥](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1711-scaled-e1686563887911-1024x576.jpg)
材料
●オートミール 15g
●豆腐(木綿豆腐でも絹豆腐でも好きなほう) 1/4パック(約75g)
●水 150cc
●白だし 大さじ1弱
●冷蔵庫か冷凍庫にある野菜 ひとつかみ分
●卵 1個
●トッピング お好みで一味唐辛子など
作り方
卵以外の材料を全てどんぶりに入れて混ぜたら、ラップをして600Wのレンジで2分加熱しましょう。
![ステップ1 卵以外の材料をどんぶりに入れて混ぜたら、600Wのレンジで2分加熱しましょう](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1703-scaled-e1686564062726-1024x768.jpg)
卵の黄身や白身を切るように混ぜましょう。
※混ぜずにレンジで加熱をすると卵が爆発する可能性があるので、必ずここで混ぜましょう。
![ステップ2 レンジからいったん取り出して卵を割り入れて混ぜる](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1706-scaled-e1686564093825-1024x768.jpg)
途中まではがしていたラップでもう一度どんぶりを軽く覆います。
↓
600Wのレンジで1分30秒加熱したらできあがり♪
![ステップ3 600Wのレンジで更に1分30秒加熱したらできあがり♪](https://www.4change2.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG-1714-scaled-e1686564166355-1024x576.jpg)
※レンジのワット数が少ない場合や、卵にもう少し火を通した方がお好みの場合は、もう少し加熱してくださいね。
※野菜の種類やトッピング内容により200kcalを少し超える可能性はあるので加減してくださいね。